FAQ~よくある質問~ | FAQマスタ詳細表示
FAQ詳細情報
ID | 10810776 |
---|---|
FAQカテゴリ(大) | コンパイラ |
最終更新日 | 2015-02-27 |
質問内容
スタートアップ時の処理内容について教えてください
回答内容
スタートアップ時の処理内容(__iar_program_start~main()まで)については、下記ご確認をお願いします。
・EWARM付録情報(PDF) P.34 スタートアップシーケンス
http://www.iarsys.co.jp/archive/info/EWARM_APPENDIX20140801.pdf
該当のソースコードは、EWARMインストール先のarm\src\libフォルダ以下に格納されています。
製品版ライセンスの場合、EWARM6.50以降(LMS2)では、ライブラリファイルの抽出を行ってください。また、それ以前のバージョンでは製品版インストーラをご使用ください。評価版ライセンスの場合、一部含まれないファイルがあります。
・main()実行前の初期化処理内容
EWARMのインフォメーションセンタ>ユーザガイド>IAR Embedded Workbench®の使用開始の手順
「導入ガイド」が開きますので、「アプリケーションの実行」の項をご確認ください。
主な初期化フェーズは下記の項目となります。
・スタックポインタの設定
・変数をゼロで初期化
・変数の初期化
・main()の呼び出し
・初期化処理のデバッグ
[プロジェクト]->[オプション]->[デバッガ]->[設定]
内の「指定位置まで実行」のチェックを外すとリセット直後からプログラムが開始します。
初期化処理のソースコードを直接ワークスペース内にドロップすることで初期化コードを確認でき、初期化処理内のデバッグ作業を可能にします。
FAQ作成対象製品:EWARM バージョン:7.30.1
参考資料URL
- 登録されているURLはありません。