FAQ~よくある質問~ | FAQマスタ詳細表示
FAQ詳細情報
ID | 10810896 |
---|---|
FAQカテゴリ(大) | リンカ |
最終更新日 | 2015-12-26 |
質問内容
TN80159: マップファイルにあるP1, P2, A1, A2の文字列はなんですか?
回答内容
ターゲット: ARM
コンポーネント リンカ
公開: 2009/06/15 9:11
概要
マップファイルにある P1, P2, A1, A2,... は、IAR ILINK リンカに与えられたシンボル名です。
A# は、絶対アドレスに配置されるコンテンツのメモリー領域の略称です。
.icf ファイルのコマンド行は次のようになります。
place at { address memory: ...
place at { start of ...
place at { end of ...
P# は特定の領域に配置されるセクションとブロックの略称です。セクションおよびブロックは、任意の順序で領域に配置されます。
.icf ファイルのコマンド行は次のようになります。
place in ...
ILINK で指定されたデフォルトのシンボル名をオーバーライドできます。place ディレクティブの前に、オーバーライドする名前を追加します。
"ROM":
place in ROM_region { ... };
"RAM":
place in RAM_region { ... };
全ての製品の名前は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。
参考資料URL
-
http://supp.iar.com/Support/?note=80159
英文Technical Note